[WCCF11-12] ゲストプレイしてみました。
ゲストプレイってなんですの?
WCCF11-12の新機能ゲストプレイが追加されました。
ゲーセンに設置してあるガイドには
「Aimeを持っていない場合でも、ゲストを選択しゲームをプレイすることができます。」
と書いてありますね。
あら、手ぶらでもできるのかい、ってことで試しにやってみましたよ。
(手ぶらじゃないんですけどね。)
ゲストプレイの条件は
・Aimeカードを利用せずにプレイが可能です。
・選手カードは0枚から16枚まで登録可能です。
・試合はCPUチームとの対戦を行います。
せっかくだから選手カード0枚でやってみましょうかね。
チームパラメータは平均値。メモリの内側から1つ目を少し越えたあたり。
チームスタイルは攻守バランス。
チームマネージメントは、
選手カードがないからコミュニケーションは取れない。
チーム練習はできるようですね。
しかし今まで見たことないコメントが発生、、、
「監督の意志が選手に伝わっていません。。。」
!?
なんじゃこりゃ?ぜんぜんダメじゃん(汗)
と何もできないまま、マネージメントが終わり、いざ試合へ。
CPU対戦のみできるということで、デルフィーニ・カルチョと対戦。
フォーメーションはは4-4-2の2ボランチですね。
オールデフォルトプレーヤーです。
そして試合開始。
動きはそんなに悪くはないけど、
ゴール前で動きがやたらともっさりしてしまうようです。
そこそこパスもつながるし、ドルブルもできます。
しかしなんだか全然楽しくないんですよ。ワクワク感がないんです、これ。
理由は単純。だってなんの思い入れもないデフォルトプレーヤーしかいないんだから。。。
とりあえず勝ちましたけど。負けてもおかしくない試合内容。
前半に右センターバックのデフォルトプレーヤー君がレッドカードで退場になるというアクシデント。
カードが動かせないから、ポジションの修正もできず。。。
ゲストプレイの目的は、おそらく選手カードのテストと新規顧客の誘導ですよね。
特に2番めが重要なはず。ですよね。。。!?
なのにこれでは難しいのでは?と疑問に思っちゃいました。
選手カード使用0枚の時はランダムでもいいから、マラドーナがいた時のナポリは無理でしょうけど、ベッカムがいた時代のマンUだとか、ジダンがいた頃のレアルだとか、そういうチームを使わせたほうが絶対楽しいはず。
現状だとスターターパックを買うか、友達から選手カードを借りてプレイしないとWCCFの面白さは伝わらないのではないかと思います。
デフォルトプレーヤーだとつまらーーん!
ということで、今度はLEGEND達を中心にやってみます。
こんな布陣で。

- 01 オリバー・カーン(LEGENDS)
- 02 ロベルト・カルロス(LEGENDS)
- 03 パオロ・マルディーニ(LEGENDS)
- 04 コスタクルタ(LEGENDS)
- 05 リリアン・テュラム(BE)
- 06 ドラガン・ストイコビッチ(ATLE)
- 07 クロード・マケレレ(04-05/WCN)
- 08 デイビッド・ベッカム(LEGENDS)
- 09 ロナウド(LEGENDS)
- 10 ロナウジーニョ(EMVP)
- 11 ルイス・フィーゴ(LEGENDS)
- 控え
- 12 ヘンリク・ラーション(LEGENDS)
- 13 ボビー・チャールトン(KOLE)
- 14 ピエール・リトバルスキ(LEGENDS)
- 15 パヴェル・ネドヴェド(MVP)
- 16 ファビオ・カンナヴァロ(BE)
今度はどうだ!
これは実に面白い。ロナウジーニョとフィーゴからロナウドへスルーパスがガンガン通ります。
マケレレもポジションがよくボール奪取してくれています。
そのおかげでディフェンスのところまで相手が来ないので、ディフェンスのチェックはできませんでした。。。
後半にロナウドとラーションを。ベッカムとリトバルスキを交代。
ラーションもこれまた動きがよくて、ゴールを決めてくれました。
リッティはいまいちでしたけど。。個人能力は星いくつの状態なんでしょうね。。。
結論。
好きな選手を使えると面白い。
これに限ります。
そもそもサッカー好きの人は一度プレイをすればハマる確率が高いでしょうから、
もう少し普通の人達を巻き込むには、どうでしょう、ちょっとむずかしいですかね。
しかしゲストプレイは改良の余地はかなりあるでしょう。
前述のマンUやレアルの他にもバルセロナのようにガンガンパスをまわして攻めていくチームだとか、アーセナルのようにスピードの乗った攻撃を展開するようなチームでプレイできれば、ゲストプレイも大いに盛り上がるのではないかと思います。
実際チーム作るのは時間がかかりますからねぇ。。
と、ゲストプレイの感想でした。
では、また次回。チャオ!